SSブログ
水彩(静物) ブログトップ
前の30件 | -

2021.10.11 教室と自宅で描いた5点をどうぞ! [水彩(静物)]

胡蝶蘭は、天ちゃん夫婦が敬老の日の祝いにくれたもの。
蕾が咲いたので二度描いています。

DSCF4949.JPG
2021.09.07 扇風機と缶 F6


DSCF5027.JPG
2021.09.23 第一回目の胡蝶蘭 F6


DSCF5028.JPG
2021.09.28 トゥ・シューズ F6


DSCF5034.JPG
2021.10.05 ランプとホウズキ F6


DSCF5073.JPG
2021.10.09 第二回目の胡蝶蘭 F6








nice!(0)  コメント(0) 

2021.10.11 秋モミジNo. 8~No. 12の5点をどうぞ! [水彩(静物)]

なお、画像選別の関係で、No. 7は描いていませんので、念の為。

img20210930_17562914.jpg
No. 205 モミジNO. 8 2021.09.30


img20211001_13124432.jpg
No. 206 モミジNO. 9 2021.10.01


img20211002_18090607.jpg
No. 207 モミジNO. 10 2021.10.02


img20211004_17253753.jpg
No. 208 モミジNO. 11 2021.10.04


img20211011_16594868.jpg
No. 209 モミジNO.12 2021.10.11





nice!(0)  コメント(0) 

2021.10.11 長嶋花木園さんの3点 [水彩(静物)]

9月中に描いた花木園さんのお花3点をどうぞ!

img20210904_15524242.jpg
No. 196 黄色い薔薇 2021.09.04


img20210906_14073285.jpg
No. 197 不詳  2021.09.06


img20210916_10480788.jpg
No. 198 マンリョウ 2021.09.16








nice!(0)  コメント(0) 

2021.08.31 今日描いた長嶋花木園さんの花・一枚 [水彩(静物)]

明日から、9月。切りがいいので今日描いた1枚も
載せることにします。


img20210831_11382822.jpg
No. 192 赤いダリヤ(2021.08.31) A4


 
nice!(0)  コメント(0) 

2021.08.31 これまでの描いた作品の一挙掲載 [水彩(静物)]

まず、絵画教室での3点を掲載します。

DSCF4930.JPG
2021.07.20 ランプと花とリンゴ F6


DSCF4931.JPG
2021.08.03 ひょっとこの面 F6


DSCF4932.JPG
2021.08.17 鶏頭と本 F6






nice!(0)  コメント(0) 

07.28  この2日間で描いたもの3点 [水彩(静物)]

川口の景観 Ⅱ 追加分2点
花と草木 1点


E-スキャン0775.png
No.614 荷葉山昌福寺 07.27


E-スキャン0777.png
No.615 西方寺・庚申塔Ⅱ 07.28


E-スキャン0776.png
No.129 モミジ27 07.28






nice!(2)  コメント(0) 

2020.01.21 青木東公民館・絵画教室での初描き・・・! [水彩(静物)]

吉田先生は、体調悪くお休みとのこと、ちょっと寂しいね。

会長の井上さんがモチーフをそろえてくれた、有難いこと。
何気なく置かれた手提げ袋が面白そうなので、そのままを
描くことにした。そんな一枚です。

DSCF1426.JPG
01.21 袋ものと壺など  F6







nice!(1)  コメント(0) 

12.18 新しい気持ちで望みたい・・・! [水彩(静物)]

本当にご無沙汰してすみません。

 「私の川口の景観」も一応、冊子としてまとめ、11月24日のマンション総会も終え、理事長の役目を終わるはずでしたが、12月15日の次の最初の理事会で誰も引き受けるものがいなくてやむなく再度やることになってしまいました。

 景観の後のテーマをどうしようか、と思案していましたが、絵を始めたころ色の勉強と花の名前を覚えようと、花を沢山描いてしました。それで野草や、萬葉植物、秋の七草など懐かしい名前の草木を描いて行こうと決めました。

 この野草は、吉井先生が持ってこられたもの、花シリーズをはじめるのに丁度いいか、とアップしてみました。

DSCF1247.JPG
12.11 野草たち F6






nice!(1)  コメント(2) 

06.02 川口の名産品:浜防風(ハマボウフウ)をF6で挑戦しました。 [水彩(静物)]

川口市の浜防風のこと、「すごかるた」で知りました。
農家の方にお会いして、栽培の様子を見せて頂き、写真に撮らせていただいたものを、再度F6に描いたものです。構図をどうするか、大分迷いましたが、製品出荷の画像も入れて描いてみました。土の土台が、濁ってしまいましたが、とりあえずアップします。

DSCF0489.JPG
06.02  浜防風  F6







nice!(0)  コメント(4) 

04.13  小さな野草たち [水彩(静物)]

4月10日(水)は、文京区音羽アカデミーの絵画教室です。
先生が摘んでこられた小さな野草たちを描く。

チューリップ、フリージア、スイートピー、ハナニラとアマドコロの5種です。


DSCF0076.JPG
04.10  小さな野草たち  F6





nice!(3)  コメント(2) 

01.23 昨日は青木東の教室、[サイネリア] を描く [水彩(静物)]

青木東公民館の絵画クラブは、8日(火)が新年会。15日休館。
昨日22日(火)が、最初の教室でした。

モチーフは、サイネリア、花の縁が薄いピンクの白いものと、
見慣れた鮮やかなブルーの鉢。白は前後の違いを出すのが
難しいと感じのでブルーを描くことにした一枚です。


P1580108.JPG
01.22 サイネリア F6 






nice!(2)  コメント(6) 

10.11  久しぶりに筆を執る [水彩(静物)]

更新がないのでブログのコーナーから除かれそうです。
9月後半の「川口の景観」の個展も無事に終わり、後処理も
やっと片付きホッとしているところです。

昨日は、音羽の10月最初の教室、放心状態でも教室があると、
不思議に気力が出てくるもののようですね。みんなに会えるから
かも!

テーマは、先生が摘んでこられた野草の小さな花々です。
小さくて可愛いので見るからに描きたくなった、そんな気持ち
でした。


P1560326.JPG
10.10  秋の小さな野草たち  F6






nice!(3)  コメント(4) 

08.12 斑入りイグサと茎についた小さなホオズキたち、初めて10号で描く [水彩(静物)]

斑入りイグサだと思いますが、ちょっと自信がありません。
とにかく長い葉ッパ、黄色というか、アイボリーの斑点が
縞々についています。ホオズキは葉もなく、一部茎がおれている
状態、いま描くしかないか、と10号で初めて描きました。

少し前、室内用のイーゼルを購入、10号の風景画を描くため用紙を
セットしていたが、気が乗らずそのままになっていたもの。


P1560072.JPG
08.12  イグサとホオズキ  F10











nice!(4)  コメント(6) 

06.27  久しぶりに絵筆を執る [水彩(静物)]

今日は、文京区音羽の絵画教室。
第二と第四水曜日、後半は先生のこられない日。
いつも生徒は四人だけ。
美術専用の部屋なので、水回り、イーゼルの備え、
石膏、人形、壺、瓶、その他ほほ、なんでも備品が
ロッカーに置かれています。

そんな環境で、久しぶりにピエロの人形を描いて
見ました。そんな一枚です。

P1550891.JPG
06.27 ピエロ  F6






nice!(2)  コメント(6) 

06.07 何か久しぶりに絵画教室で描いた感じ・・・! [水彩(静物)]

6月6日は、青木東公民館の絵画教室の日、先生は公募展の関係でお休み。
メンバーが花や枇杷を沢山持ってきてくれたので、てんでに描く。
枇杷の葉は、表と裏で違うので、裏の色を出すのにイエローオーカーを使ったら、
濁ってしまい、透明感を出すのは難しいですね。

川口の景観4点は以下の通りです。
1.大日如来像のある金剛山・安楽寺
2.無量寺の庚申塔です。
3.緑川が川幅を狭めるところ、立野際橋の手前のところです。
4.荒川沿いの城南製鋼所
以上

P1530995.JPG
06.06 ユリウス、枇杷ほか F6


P1530991.JPG


P1530992.JPG


P1530993.JPG


P1530994.JPG




nice!(2)  コメント(6) 

04.27 ふじの花と川口の風物二点 [水彩(静物)]

26日の音羽の教室は三人だけ。月二回の後半は、先生ナシの教室です。
お一人がふじの花を持ってきてくれたので、みんなで描くことに。

あとの二点は、川口の風物を描いたものです。
今は文化放送の建物になっていますが、元はNHKのラジオの送信所が
あったところです。そのほかに、戦前には地下放送所が作られ、埋め
られていますが、場所の痕跡は見当がつくようです。

もう一つは、庚申塔です。道に面した屋根付きの小屋の中に座して
いらっしゃいます。「芝辻児童公園脇の庚申塔」です。川口には沢山の
庚申塔があり、風物の一環として、描きためていこうと考えています。

P1530692 (2).JPG
04.26  ふじの花  F6


P1530694 (2).JPG


P1530693 (2).JPG 


  



nice!(0)  コメント(4) 

04.14 今度も小さな春の花たちです。  [水彩(静物)]

12日の音羽の教室は、護国寺の先にあるので、こちらで桜の写真を撮って教室へ。先生は、雑草をとってくるのが名人、小さな春のお花をとってきてくれました。これが今回のモチーフです。

さくらを描きに行かなかったので、13日の午前中芝川・通船掘・見沼代用水と目当てのポイントを回って撮ってきた。なお、はじめの一枚は12日の護国寺のさくらです。


P1530603 (2).JPG
04/12 小さな春のお花たち F6

P1530493 (2).JPG
護国寺

P1530497 - コピー.JPG
芝川の根岸水門

P1530502 - コピー.JPG
芝川沿いの学校並木

P1530504 - コピー.JPG
通船掘り八丁橋

P1530514 - コピー.JPG
武蔵野線と見沼用水

P1530519 - コピー.JPG
見沼の遊歩道 Ⅰ

P1530524 - コピー.JPG
見沼の遊歩道 Ⅱ




nice!(2)  コメント(8) 

02.11  ツバキと金魚草、再度チューリップを・・・! [水彩(静物)]

7日と8日は、連日の絵画教室へ。
青木東の公民館では、ツバキを。音羽の教室では先生の
持ってこられた金魚草を。淡い色合いの金魚草は春そのもの。
画面全体がうっすらしたものになっているが、いつもは濃い色を
塗り重ねるのに、今回はそのままにした。そんな2枚です。

チューリップは、バックを濃くし過ぎてどうしようもない状態。
とにかく、色を取って花自体が目立つように修正・・その成果は?


P1520738 (2).JPG
02.07 ツバキ F6 



P1520740 (2).JPG
02.08 キンギョソウ F6



P1520739 (2).JPG
02.09 再掲ーチューリップ F6




nice!(3)  コメント(4) 

02.03 1月も街周りを続けて・・・! [水彩(静物)]

1月28日(土)この日は、盛人大学・郷土川口再開発コースの最後の授業日。これまで街歩きをしたコースを、班に分かれマップ作りをしたもの。この1年コースで、川口の河川・水門や、寺院・庚申塚などに興味を持ち、市内にあるものを見て回ろうと、天気のいい日を選んで、自転車で探索して回っています。

そんなことで、絵を描くこともおろそかなってしまい。1月下旬からの3点をアップします。
25日(水)は、文京区音羽の教室、生徒は4人だけ。ここの施設にあるモチーフを並べてみたもの。
31日(火)は、青木東公民館の教室、アロエの花を描く。
2月2日(木)は、自宅でチューリップを描く。盛人大学の当コースの方から頂いたもの、そんな3点です。

P1520519 (2).JPG
01.25 面と壺 F6


P1520522 (2).JPG
01.31 アロエの花 F6


P1520520 (2).JPG
02.02 チューリップ F6






 
  
,
nice!(3)  コメント(6) 

2016年の終りにあたってーそのⅢ [水彩(静物)]

あわただしいことになってすみません。
教室などで描いた静物画がまだ残っていました。
切り良く、アップさせていただきますので
よろしく、お願いいたします。

来年が、皆さまにとり、素晴らしい年になりますよう
お祈り申し上げます。

P1500512 (2).JPG
2016.11.01  ザクロ  F6



P1500602 (2)-1.jpg
2016.12.11.23  にんぎょう F6 



P1510404 (2).JPG
2016.12.06  ベゴニア  F6



P1510743 (2).JPG
2016.12.20  カリン  F6



P1510744 (2).JPG
2016.12.28  人形  F6






nice!(4)  コメント(4) 

10.31 10月を振り返って  [水彩(静物)]

この10月の課題は、奈良でのクラス会と青木東公民館の文化祭。
そのほかでは、絵画教室が4回、盛人大学が2回と、結構バタバタしてました。それも昨日で終り、ホッとしているところです。

26日(水)は音羽の教室(自習)。この10月から先生の来るのは月1回だけに、メンバー減少で先生への謝礼が難しくなり、やむなく月2回の内一回は自習にしたものです。
この日は、出席者4人だけ。しかも一人は用事で途中退室。ここの施設は、美術室というだけあって素晴らしい部屋ですが、3人はいかにも寂しいものですね。

そんな中で描いた「キカラスウリ」を見て下さい。

P1500470 (2).JPG
10.26 キカラスウリ F6



 
nice!(7)  コメント(6) 

08.04 ロシアの民族衣装に身を包んだ親子さん [水彩(静物)]

二日の教室は、年一回のモデルさんを呼んでのスケッチ会。
ロシア衣装とは、聞いていましたが、華やかな衣装で、明るい
クリーム色の絹の光沢は、描くのが難しいです。そのうえ,花の
模様や、飾りがいっぱいで、なおさらです.。
20分間の5回、時間がちょっと足りないかなーと、そんな1枚です。


P1490904 (2)-1.jpg
08.02 ロシア民族衣装の親子さん F8


 
nice!(6)  コメント(6) 

07.11 久しぶりに風景画を描く  [水彩(静物)]

この神社の風景は、6月25日(土) 郷土川口再発見の授業の一環として鳩ヶ谷の街なか、辻村、里村を探索しているとき、最初を見た鳩ヶ谷氷川神社の山門から本殿を眺めたものです。いずれレポートの資料に役立つかと、写真を撮っておいたものです。

4日のデッサン、7日の午前中の着彩、今日一部手直ししたものです。

P1490794 (2)-1.jpg
07.11 鳩ヶ谷氷川神社 B6




nice!(2)  コメント(4) 

07.06 ブログのデザインを一新してみて・・!  [水彩(静物)]

7月5日(火)の青木東の教室は、対面の相手を描くこと。

8月に、ロシヤ衣装の素人のモデルさんを描く予定なので、その練習を兼ねて人物画を。例年一回はクロッキーをするのですが、この日はみんな対面の人物を。
こちらは、用意していった8枚のデッサン用紙に、簡単な素描をして色付け約2時間ほどで8枚描きました。出来は、驚くほどまちまち。隣の人に横顔をデッサンしてあげたら、ほかの人も、ほしい、似てない人もほしい言われ、結局手元はゼロに!・・・・・・まぁーいいか・・です!
絵はないので、せめて名前だけでも記録しておきます。順番に、上条、矢作、竹中、黒沢、塚田、増田、佐藤美、小林の8名です。

今日は、何気なしにブログを見てたら、紹介文も古くデザインも変えてみたらと思いつき、一新してみました。ブログのキーワードの欄には、「小さなことを・・!」と、入れてみました。

絵は、6月25日の鳩ヶ谷街歩きのときに撮った「タチアオイ」から描いたものです。


P1490789 - コピー.JPG
06.30 タチアオイ B6


nice!(4)  コメント(6) 

06.23 最近の三点を [水彩(静物)]

6月19日(日)以降の三点について

最初の中国の人形は、西域方面のものか。先生の持ってこられたもの。

次の公民館は「グロリオス」、彼岸花かなと、一瞬思いましたが、花びらがくねくねして、形もここに変化に富んでおり、面白かったです。

薄青紫のシクラメンは、検索中に見つけて、美しさにいずれ描こうとプリントして撮って置いたものです。22日(水)は先生が海外旅行でお休み。これ幸いと、描いたものです。


P1490764 (2)-1.jpg
06.19  中国人人形  F6


P1490768 (2)-1.jpg
06.21  グロリオス  F6


P1490769 (2)-1.jpg
06.22  シクラメン  F6


nice!(3)  コメント(6) 

06.12 忘れないうちに掲載を [水彩(静物)]

7日の青木の教室では、紫陽花かなーと、予想していたらドンぴしゃり!二三人が持ってきたので、華やかな色合いに。もう一人は、枇杷を。両方描きたかったが、別々に描くことにして、この日は二枚描く。なお、枇杷は一部自宅に帰ってから仕上げました。

8日は護国寺の教室。先生の持ってこられた人形はお借りすることにして、びん等を描く。いつも傾いているので気にしながら描く。

さくらんぼは、月末にバスツアーでいった南アルプスのさくらんぼを写真に撮っておいたので、鮮やかな記憶が残っているうちにと、描いたものです。

P1490737 (2)-1 (499x640).jpg
06.07  紫陽花  F6


P1490736 (2)-1 (640x443).jpg
06.07  枇杷  B6


P1490745 (2)-1 - コピー.jpg
06.11  さくらんぼ  B6

P1490747 - コピー.JPG
06.08  びんなど  B6


nice!(5)  コメント(6) 

06.05 バタバタ中の三点をアップ [水彩(静物)]

5/17(火)の教室は、先生不在で自習。
チドリソウを描く。

5/25(水)の教室は、先生が持ってこられた人形を描く。

6/3(金)は、昔の職場の仲間が集まってのスケッチ会。
今回は、吉祥寺にある井之頭公園でスケッチ。昼食は
レストラン:シャポールージュで。ここに決めたのは、
二科の理事長をやられていた織田廣喜画伯の作品が
多数飾られているのを観るためでした。小品を中心に
一階から三階まで、階段、踊り場も含30点余はある
とのこと。一時半ごろでしたので、すぐに座ることが
でき、ゆっくりすることができたのは、何よりでした。

吉祥寺の町並みは、50年ぶりに伺ったので変わりように
びっくり、駅東口から井之頭公園まで、素敵な商店街が
連ねており、公園も整備され、素晴らしかった。
北口の商店街は、活気にあふれており、住みよい街の
上位にランクされるのがわかりました。


P1490621-1.JPG
05.17 チドリソウ B6


P1490626-1.JPG
05.25 にんぎょう F6


P1490726 (2).JPG
06.03 井之頭公園にて F4


 
nice!(3)  コメント(6) 

05.23  とりあえず画像二点を  [水彩(静物)]

バタバタのしどうしで、時間がたってしまい、再登録しかねない
状況のため、とりあえず、音羽のでの“人形”とグループ展でのランを描いたものです。

P1490492 - コピー.JPG
05.11 人形  F6


P1490493 - コピー.JPG
05.15 らん  F6


nice!(5)  コメント(6) 

04.20  二点の画像だけアップします。 [水彩(静物)]

P1490119 (2)-1.jpg
 04.16  パンジーとプリムラ F6


P1490132 (2)-1.jpg
 04.19  ガラガラポン~時計・ランプ・小人・・・・! F6





nice!(5)  コメント(7) 

04.14 四月の教室から [水彩(静物)]

四月に入ってからは、前回掲載の“小さな春の花たち”以降、
四枚描いてきました。

はじめに、三月の教室のとき、描かなかったエニシダの鉢です。
ミモザの黄色が今一描けなかったので、挑戦のつもりで描きました。

五日は、公民館の教室、野菜や壺が盛りだくさんに、青梗菜を主に
描いてみました。

八日に上野公園へ描きに行って、博物館の中でさくらをテーマに描いてきました。風が強くて、花びらがパレットの各絵の具の中に入って
仕舞い、途中で描くのをあきらめました。こんなことは初めてです。
その帰りに公園で群生するように咲いていた清楚な“シャガ”の写真を
撮ってきました。いつか描こうと、そのシャガを描いたものです。

十三日は、音羽の絵画教室、施設の改修工事がやっと終わり、
改装後初めての教室。エレベーターの更新、美術室のためか照明が
一層工夫されたものに代わっており、うれしかった。
先生は、モチーフの準備なし。モチーフ等の諸棚に初めての“人形”が
入っていたので、これはいいと、描くことにしたものです。


P1490114 (2)-2.jpg
04.04  エニシダ  F6


P1490017 (2)-2.jpg
04.05  青梗菜と壺  F6


P1490117 (2)-1.jpg
04.10  上野公園の“ シャガ ”  F6


P1490113 (2)-1.jpg
04.13  はじめての“ 人形 ”  F6






nice!(4)  コメント(5) 
前の30件 | - 水彩(静物) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。